RK ステップワゴン トランポ化

hiyoko hiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyokohiyoko
                   rk6
今までのトランポはステップワゴン2代目のRF4でした。
この度クルマの買い替えにつき新たにステップワゴン4代目のRK6をゲットしました!今回はスパーダです!
写真はスタッドレス用にインチダウンした15インチホイールですが純正は16インチで純正のままでも十分スタイリッシュです。

思い切ってハイエース!ということも頭をよぎりましたが子供が産まれてから走りに行く機会が激減してしまったためそのために快適性を削ってハイエースは・・・ということでファミリーユースを優先し今回もステップワゴンです。

                  IMG_1703.jpg

ご存知の通り4代目ステップワゴンは3列目シートが床下に格納できるというのが最大の魅力!しかも念願の両側スライドドア。
前トランポのRFの3列目シートは跳ね上げ式だったのでやはり広く感じます。

モトクロスバイクを載せるということでどうしても社内は泥だらけになります。ファミリーカーとしてはあるまじき・・・。
というこでコンパネを使ってフローシング仕様にしようと思います。

作業に着手する前にお試しで2列目をたたんだ状態でバイクを乗せてみました。
                   IMG_1704.JPG
バイクのハンドルを目いっぱい切ってのせてみました。85ccとはいえハッチが閉まりそうにありません。
(クルマが長くなったわけではないのでそりゃそうだ・・・)
バイクごと斜めにしてしまえば入りそうですが内装に泥がつきまくりそうです。
今回はスパーダなので内装色が黒になり泥汚れがさらに目立ちそうだし。

やはり2列目シートは片方だけでも外さないとダメそうです。
     IMG_1631.JPG

IMG_1634.JPG
ということでまずは2列目シートの取り外し作業にかかります。

シートと車体の取り付け部分に樹脂のカバーがついているのでまずこれを取り外します。

大抵こういうものはイマイチ外し方がわからず、ヘタをすると樹脂を割ってしまうのですが、赤丸で囲った部分にドライバーなどを突っ込んで押すと上の部分が外れます。
次に青丸の部分がシートの緑丸の部分にはまっているだけなのでちょっと力を入れて引っ張ればパカッと外れます。
              IMG_1706.JPG 樹脂のカバーを外すとシートを車体に固定しているボルトが現れますのでこれを外します。
(たった2本のボルトで固定されていることに驚き!)

ボルトを外してシート上に引き上げれば左右のシートが外れます。
IMG_1708.JPG
2列目のシートが外れました。

シートを固定するBRKTが残っているのですが内装を切らないとどうなっているのか見えなくて、フロアに直に溶接されているのか、ボルト締めされているのかわかりません。
ちょっと邪魔ですがファミリーカーの内装を傷にするわけにいきませんので今回はこのままにしておきます。
 IMG_1709.JPG

IMG_1711.JPG

IMG_1713.JPG
右側シートはセンターシートと合体しているので右側シートの方が大きく、右側シートを外した方がスペースを確保できるので右側シートを外してバイクのフロントタイヤを突っ込もうと思いました。
しかし!右側シートが激重なんです!!
ファミリカーのためモトクロス後は元に戻さないといけないためやむなく左側シートを外すことにしました。
                 モルタル盛IMG_1715.JPG
いよいよフローリング製作にかかります。

フロアカーペットがありますのでブルーシートの上にフロアカーペットを敷いて型紙をつくります。

ここでブルーシートがよれていたりすると仕上がり形状に影響するのでシワにならないように慎重にやります。

この日は風が強く手こずりました・・・。
あぜ板は押さえに使っています。

                    1段目IMG_1717.JPG ちょっと見にくいですがフロアカーペットに合わせてマジックペンで型取りしました。

これをハサミで切ってコンパネに乗せて切る形状に合わせてマジックペンでラインを引きます。
              完成IMG_1718.JPG
コンパネは今回9mm厚のものを使用しました。11mmもありましたが軽量化のため・・・。
コンパネは3枚購入しました。

上の丸太がコンパネに張るクッションフロアです。余裕をみて3m購入しました。

         完成斜めIMG_1719.JPG コンパネに移したラインに沿ってジグソーやドリルを使ってコンパネを切っていきます。

切れたのでお試しで乗せてみます。

ちょっと車体側に干渉している部分もありますがそこは目測で修正していきます。

なかなかいい出来かも^^
IMG_1721.JPG
2枚目も乗せてみます。

1枚目との合わせ目がイマイチです。
まぁ、自作なので気にせず進めます。
IMG_1691.JPG
コンパネが切れたので次はクッションフロアとの接着です。

ホームセンターの接着剤コーナーを見ていたら「クッションフロアー用」というビンゴな製品があったので迷わずこれを購入しました。
IMG_1723.JPG
接着剤を使ってコンパネをクッションフロアに貼り付けます。
IMG_1724.JPG
次はクッションフロアのカットです。

少し大きめに切ってクルマに乗せて細かいところは目測で切っていきます。
IMG_1725.JPG
クルマに乗せてみます。

だいぶいい感じです^^
IMG_1726.JPG
ハッチ側から2列目シートの稼動確認も問題なしです。
IMG_1728.JPG
3列目のところはフロアカーペットがありませんのでブルーシートを少しづつ切って形を合わせていきました。
IMG_1729.JPG
同じようにジグソーで切ります。

後は同じようにクッションフロアを張ります。
IMG_1747
これで完成でしました。

思いがけず3列目使用時に3列目のコンパネを外して3列目をあげてもこのコンパネが取り付け可能となりましたが板の大きさが内装に対して余裕がないためコンパネの取り付け、取り外し時に内装に擦りまくり内装へのキズが心配です・・・。
かといって内装に当たらないようにコンパネを切ってしまうと内装とコンパネの間に隙間ができてしまいゴミが溜まる原因となるのでどちらを優先するか難しいところです。

とりあえずできたのでこれでいったんコンパネフローリングは完成とします。
IMG_1748
ということでバイク(CR85R2)を積んでみました。

RF4のときよりもタイヤハウスの張り出しも小さくいい感じです。
ハッチの間口はRF4の時の方がちょっと広かったかも?
IMG_1751
左のスライドドアから見た感じです。

フロントタイヤはRF4の時から使用していたタイヤストッパー(埼玉のモトクロスショットが倒産セールで約5000円で買ったもの)を流用
IMG_1749
フロントタイヤは念のためタイダウンでタイヤストッパーで止めています。
IMG_1750 タイヤストッパー自体はドリルでコンパネに6mmの穴を開けてフロア側からM6のボルトをさしてクッションフロア側でナットで止めています。(両側ともワッシャーをかませて)
コンパネはもちろん木なので力いっぱいナットを締めこむとボルトの頭がコンパネにどんどんめり込むので注意!ほどほどの力にしましょう。

ということでこれでファミリーカーとしても使えるトランポの完成です!


top


inserted by FC2 system